九州日本語教育連絡協議会(九日連)
2025年度夏の研修会が開催されます。
8月24日(日)13時~16時まで、九州女子大学で開催されます。
参加ご希望の方は、下記のチラシをご覧になってお申し込み下さい。
多様な文化的背景を持つ人々がともに認め合い、尊重し合って豊かに生きられる多文化共生の街を実現することを目標に2001年度より活動を始め、2016年度にNPO法人になりました。活動の紹介やさまざまな情報をお知らせするブログです。
九州日本語教育連絡協議会(九日連)
2025年度夏の研修会が開催されます。
8月24日(日)13時~16時まで、九州女子大学で開催されます。
参加ご希望の方は、下記のチラシをご覧になってお申し込み下さい。
外国にルーツを持つ子どもの就学・進路相談会2025の受付を開始します。
別添のチラシ(日本語、中国語、ベトナム語、ネパール語、英語)の通りです。
当事者の方、支援者の方、学校の教員の方、関心をお持ちの方(事務局に一報願います)は
チラシをご覧になって、Google Forms 又はメールでお申し込み願います。
ボランティア参加者も歓迎します。
高校進学を目指す子どもだけでなく、就学前から高校生以上の方に有益な情報を提供します。
開催日:2025年7月12日(土) 13時から 福岡市国際交流会館
事前申し込み(Google Forms)をお願いします。
https://forms.gle/LrFJ52BCvtSQrSvH9
詳しくは、以下に掲載するチラシ(5言語版あり)をごらんください。
「就学・進路相談会2025」開催(第1報)
例年通り、「外国にルーツを持つ子どもの就学・進路相談会2025」を下記の通り開催します。
今年は、ネパール語の資料も加え、5言語の資料と通訳(通訳はタガログ語を加え6言語)付きでの開催です。
高校進学情報はもとより、外国にルーツのある子どもと家族に日本での就学、子育ての情報を提供します。
当事者の方に、情報提供、ご紹介いただくようよろしくお願いします。
申し込み方法等詳細は、近日中にこの頁に掲載します。
(問い合わせ:tomoikifukuoka@gmail.com)
開催期日:2025年7月12日(土) 13時~16時
場所:福岡市国際会館4階(福岡市博多区店屋町4-1)
とも生きふくおか
第152回例会を6月14日(土)に下記のように開催します。
暑くなってきましたが、勉強会と情報交換でエネルギーを充填しましょう!
当日は、外国にルーツのある子どもを受け入れている福岡雙葉学園様と沖学園様から、受入れ状況や支援、進路先等についてご紹介いただきます。子どもたちを支援されている方にとって貴重な情報であり、質疑もしていただけるということです。
なお、7月12日(土)の就学進路相談会2025も準備が進んでおります。
日本語の案内から掲載します(続報)ので、お知り合いの方にご案内ください。
チラシがご入り用の方はご連絡ください。PDF等でお送りしたいと存じます。
この件については別に、関係者宛にもメールさせていただきます。
2025年度の活動に向けて、例会と総会のご案内です。
就学進路相談会2025に向けての学習会もかねて実施します。
例年通り、前半が学習会、後半が総会となります。
会員の方には、総会のご案内を別途差し上げます。(とも生き事務局)