NPO法人ともに生きる街ふくおかの会: 2021

2021年11月5日金曜日

公立夜間中学の説明会があります!

 報道でご存じの方も多いかと思いますが、来年度、福岡市にも公立夜間中学が設置されます。

 その説明会が11月20日(土)に行われますので、関心のある方はチラシを確認し、申込の上、ご参加ください。


(画像をクリックすると、PDFファイルをダウンロードできます。)

 年度当初にニーズ調査も行われましたが、アンケート調査やこうした案内が必要な方に届きにくい、ということがあります。
 私たちが情報をキャッチし、必要な方に直接お届けできるようにしたいですね。


2021年10月31日日曜日

香椎浜地域での活動をまとめました!

 ご案内がずいぶんと遅れてしまいましたが、香椎浜地域でともいきがよるとも会や香椎浜公民館と取り組んできた活動をまとめました。
 よるとも会、香椎浜公民館の国際親善交流会、多文化共生のまちづくり講座、ベビ―ルーム・フレンズの活動など、福岡市東区香椎浜地域で取り組んでいる多文化共生の活動を把握できるよう執筆を心がけたものです。よろしければ、ぜひご一読下さい。

伊藤亜希子・古賀美津子・宮嵜祐子・吉谷武志(2020)「多文化共生の試みをつなぐ公民館 : 福岡市東区香椎浜地域のこれまでの取り組み」『国際教育評論』Vol.16、67-85頁


2021年10月24日日曜日

ハートフルフェスタに参加しました!

 肌寒さを感じるものの、暖かな日差しを感じる日曜日でした。
 本日開催されたハートフルフェスタに、ブースを出しました!
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、ブースにスタッフが待機することなく、展示のみでしたが、足を運んでくださったみなさん、また偶然にも展示を見かけ、足を止めてくださったみなさん、ありがとうございました。
 また、今回の展示物を作成した吉谷代表理事、展示及び撤収をお手伝いしてくださった会員のみなさん、ありがとうございました。
 これを機に外国につながる子どもの教育に関心を持ってくださる方が一人でも増えると嬉しいです。


 早く対面でみなさんとお目にかかり、活動ができればと思っております!

2021年10月20日水曜日

11月の例会のご案内(オンライン例会)

 朝晩と急に肌寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 11月の例会を下記の通り行います。
 今回は、成人年齢引き下げに伴う在留資格への影響について、その他一般的な影響も交えて当法人理事で特定行政書士の村上さんに話題提供いただきます。
 ご都合のつく方は是非参加申込みの上、ご参加ください。

日時:2021年11月27日(土)14:00~16:00
ツール:Zoomでの開催になります。
 ※技術的なサポートはいたしかねますので、ご了承ください。
テーマ:成人年齢の引き下げによる在留資格及び生活への影響について
話題提供者:村上由里さん(特定行政書士、NPO法人ともに生きる街ふくおかの会理事)
申込:要申し込み。
 11月21日(日)までに参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。
 お申し込みいただいた方のみに、例会の前日までにメールでZoomミーティング情報をお知らせします。
申込・問い合わせ先:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会 事務局メール
          tomoikifukuoka●gmail.com(●をアットマークに変えてください)

みなさまのご参加をお待ちしております!

2021年10月15日金曜日

高等学校における日本語指導の在り方に関する検討会議の報告書が出ました!

 本日、文部科学省における「高等学校における日本語指導の在り方に関する検討会議」の報告が公表されました。
 しっかりと目を通し、またみなさんとお話しできればと思います。

文部科学省「高等学校等における日本語指導の制度化及び充実方策について」

2021年9月29日水曜日

ハートフルフェスタ福岡2021に参加します!

 朝晩はずいぶんと過ごしやすくなりましたね。
 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 新型コロナウイルスの関係でなかなか活動ができておりませんが、10月24日(日)に開催される「ハートフルフェスタ福岡2021」にブースを出します。
 新型コロナウイルス感染防止のため、ブースにスタッフが待機することができず、展示の閲覧のみになりますが、もし当日に天神周辺にお出かけの際はお立ち寄り下さい。

(画像をクリックすると案内チラシをPDFでダウンロードできます。)



2021年8月25日水曜日

9月の例会のご案内(オンライン例会)

 残暑お見舞い申し上げます。
 9月の例会についてのご案内です。

 今年度も中止となってしまいましたが、8月の就学・進路相談会は相談者も対応するボランティアも高校のことについて考える機会となっています。
 自分が高校生だった頃、そして自分の子どもが高校生だった頃などを思い出しながら、相談を聞くこともあるかと思いますが、これまでなかなか高校の先生から直接お話を伺う機会を作ることができませんでした。
 このたび、ご縁があって博多青松高校の先生に話題提供のお願いをしたところ、ご快諾いただきました。博多青松高校は外国につながる子どもの進路先にもなっているかと思います。博多青松高校についてご紹介いただき、高校教育の実際について理解を深める機会になればと思います。

日時:2021年9月18日(土)14:00~16:00
ツール:Zoomでの開催になります。
 ※技術的なサポートはいたしかねますので、ご了承ください。
テーマ:博多青松高校の教育とその特色(仮)
話題提供者:吉田博基先生(福岡県立博多青松高等学校)
申込:要申し込み。
 9月12日(日)までに参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。
 お申し込みいただいた方のみに、例会の前日までにメールでZoomミーティング情報をお知らせします。
申込・問い合わせ先:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会 事務局メール
          tomoikifukuoka●gmail.com(●をアットマークに変えてください)

みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

2021年8月6日金曜日

就学・進路相談会中止のお知らせ

 猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、8月6日(金)現在、福岡県は「福岡コロナ特別警報」を発出し、緊急事態宣言の要請を国に行っています。そのため、公共施設は閉館となることが決まっています。
 8月29日(日)に予定していた「外国にルーツを持つ子どものための就学・進路相談会」は、福岡市の施設である福岡市NPO・ボランティアセンターあすみんを会場に行う予定であったため、会場の閉館及び感染拡大防止のため、中止することになりました。

 情報を必要とする外国につながる子どもたちとその保護者がいることを念頭に、今年度は実施を目指して準備を進めてきましたが、このような事態になり残念です。相談会は中止となりますが、随時お問い合わせいただければ、可能な限り対応いたします。

 また、確定ではありませんが、10月24日(日)に行われる「ハートフルフェスタ2021」にブースを出すべくエントリーしています。エントリーが受理された際には、外国につながる子どもの教育、とりわけ進学に関わる課題、就学・進路相談会の重要性について展示を行う予定です。その際にも簡単な相談は受け付けられるかと思います。こちらについては、確定しましたら別途ご案内差し上げます。

 猛暑に加え、新型コロナウイルスが猛威を振るう夏となっております。みなさま、どうぞお体にはくれぐれもお気を付けて、この夏をお過ごしください。

NPO法人 ともに生きる街ふくおかの会 事務局(吉谷・伊藤)

2021年7月31日土曜日

高等学校における日本語指導の在り方に関する検討会議

 続けてのアップです。

 文科省は今年度に入り、「高等学校における日本語指導の在り方に関する検討会議」を行っています。
 7月の段階で、3回会議が行われています。
 就学・進路相談会で、中学生で日本の学校に編入し、高校に入ってからも日本語指導があればいいのに…という子どもたちに出会います。
 高校での日本語指導体制が初期指導だけでなく、JSLや多文化社会における社会参加の観点から整備されていくといいなと思っています。

高等学校における日本語指導の在り方に関する検討会議(文部科学省HP)

外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(令和3年度改訂版)

 毎日暑いですね💦

 新型コロナウイルスが再び感染拡大の状況となっており、福岡もまた蔓延防止等重点措置を採ることになるなど、心配は尽きません。

 2018年に出された「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」ですが、毎年改訂を重ねています。
 令和3年度改訂版が6月に出ているのを見つけました。共生施策がどのように変化しているのか(あるいは十分に検討がなされているのか否か)、しっかり読み込みたいところです。

外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(令和3年度改訂版)本文(PDF)
外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(令和3年度改訂版)概要(PDF)
主な拡充施策等(PDF)

2021年7月18日日曜日

2021年度就学・進路相談会のお知らせ→【8/6中止決定】

【8/6追記】※新型コロナウィルス感染拡大を受け、8/6現在、「福岡コロナ特別警報」の発出、緊急事態宣言の要請という状況にあります。これを受け会場が閉館となるため、相談会は中止することになりました。ご了承ください。


 毎日暑い日が続きますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 ご案内が遅くなりましたが、今年度の外国にルーツを持つ子どものための就学・進路相談会についてお知らせいたします。
 新型コロナウイルス感染防止のため、例年と異なる点が多々あります。ご注意ください。


+++++2021年度外国にルーツを持つ子どものための就学・進路相談会+++++
日時:2021年8月29日(日)11:00~16:00
場所:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
   (福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4階)
費用:無料
(当事者は無料ですが、その他の方は資料代として500円のカンパをお願いいたします)
対応言語:日本語、中国語、英語 ※今年度は3言語のみです。
主催:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会
共催:公益財団法人 福岡YWCA
申込:完全予約制です。申し込みの〆切は、8月20日(金)となります。
   予約の方法は2種類あります。
  ①リンク先より、必要事項をご回答の上、お申し込みください。申し込みはこちら(中止に伴い、リンクを削除しました)。
  ②チラシをご確認いただき、必要事項をメール本文に記載し、事務局メールに送信してください。
問い合わせ先:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会
Tel:090-5921-7798(吉谷)
E-mail:tomoikifukuoka●gmail.com
(●をアットマークに変えて、送信して下さい。)

※お問い合わせは、できるだけメールでお願いいたします。
※本会は当事者への相談を主目的としておりますので、調査研究ないしはそのための情報収集にお見えになる方はご遠慮ください。
※日本語の相談は、これまで行ってきた勉強会ではなく、外国につながる子どもの日本人保護者や支援者に対する具体的な相談になります。

☆リンクをクリックすると、各言語版の案内(PDF)をダウンロードできます!(→中止に伴いリンクを削除しました)
・日本語
・英語
・中国語

2021年6月20日日曜日

7月の例会のご案内(オンライン例会)

 徐々に暑くなってきていますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
 遅くなりましたが、7月の例会のご案内です。

 今回は、専門学校での留学生の学びに関する調査報告について話題提供をいただきます。   
 この調査は、福岡大学人文学部教育・臨床心理学科植上ゼミが実施したもので、今回はゼミ生と植上先生をお招きします。
 調査の実施時期と新型コロナウイルスの感染拡大が重なったこともあり、コロナ禍の留学生(特に専門学校の留学生)の学びについてもお話しいただきます。
 ご関心のある方は、是非ご参加ください。

日時:2021年7月17日(土)14:00~16:00
ツール:Zoomでの開催になります。
 ※技術的なサポートはいたしかねますので、ご了承ください。
テーマ:コロナ禍における専門学校での留学生の学び
話題提供者:
 江上晋太郎さん(福岡大学人文学部教育・臨床心理学科4年生)
 吉村まどかさん(福岡大学人文学部教育・臨床心理学科4年生)
 植上一希さん(福岡大学人文学部教育・臨床心理学科 教授)

*調査報告書を5月のブログにアップしております。
 ご確認ください。
 ともいきブログ:コロナ禍における専門学校での留学生の学び

申込:要申し込み。
 7月11日(日)までに参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。
 お申し込みいただいた方のみに、例会の前日までにメールでZoomミーティング情報をお知らせします。
申込・問い合わせ先:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会 事務局メール
          tomoikifukuoka●gmail.com(●をアットマークに変えてください)

みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

2021年5月26日水曜日

映画の紹介:『海辺の彼女たち』

  外国人技能実習生として来日し、その後、不法就労となってしまうベトナム人女性の姿を描いた映画『海辺の彼女たち』が、KBCシネマで上映中です。

 現実問題として知っているものの、映像で突きつけられると迫るものがあります。
 当たり前のように希望を持ち、生きること、希望と絶望の間の選択、私たちの生活の背後にある現実を私たちはどれほど知っているのだろうかと自問自答します。


2021年5月14日金曜日

コロナ禍における専門学校での留学生の学び

 今日は湿度の高い一日でしたね…💦

 さて、今日はとても貴重な調査報告書を共有していただいたので、そのお知らせです。
 福岡大学人文学部教育・臨床心理学科の植上一希教授のゼミ生が、福岡外語専門学校における外国人留学生に関する調査を実施し、その成果をまとめた報告書をいただきました。コロナ禍における専門学校での外国人留学生の学びの実態について、私たちが知る機会はほとんどなく、非常に貴重な調査報告書となっています。
 当NPO法人での共有を快諾してくださった植上先生に感謝申し上げます。そして、頑張ってとりまとめた2020年度ゼミ生のみなさん、ありがとうございます!

福岡大学人文学部 植上一希ゼミ
「2020年度福岡外語専門学校調査報告書」(PDF)

 調査内容について、例会で伺う機会を作れないかと調整中です!
 お楽しみに!!!

2021年5月10日月曜日

ともいきブックレット、本日刊行です!

 福岡も水曜から緊急事態宣言の発令となりますね。
 先週末から新規感染者も最多を更新しており、油断のできない日々が続きます。

 そのようななかですが、一つ嬉しいお知らせです。
 2019年度に企画し、ずいぶんと時間がかかってしまいましたが、ようやく、ともいきブックレットを刊行することができました。
 今日が発売日となっています。
 2019年度、2020年度年会費(正会員)お支払い済みの方にはお届けしますが、地域における多文化共生にご関心のあるみなさまにぜひ手にとっていただきたいと思います。

NPO法人ともに生きる街ふくおかの会編(2021)『香椎浜発!多文化共生のまちづくりGuidebook』MY ISBN デザインエッグ社

※要修正箇所が見つかり、5/26現在修正中です。修正が反映されたものがAmazonで販売されるのに、少々時間を要します。また改めてお知らせいたしますので、購入をご検討の方は今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

→6/28に修正が反映された第2版が刊行されています。購入をお待ちいただいていたみなさま、是非ご購入下さい!


 5月の例会では、このブックレットについてご紹介いたします!
 お楽しみに!

2021年4月29日木曜日

外国人児童生徒等の教育に関する動画

 ゴールデンウィークが始まりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 外国人児童生徒等の教育に関して、文部科学省が動画を作成し、公開しました。
 ともいきでもみんなで一緒に見て、勉強してみてもいいかもしれませんね。

1.教職員・支援者向け

講義の関連資料はこちらのページにアップされています。

2.外国人児童・保護者向け
「はじめまして!今日からともだち」
 来日し、日本の小学校に通学することになった外国人の子どもを主人公に、学校生活を紹介する動画です。
「おしえて!日本の小学校」
 学校行事や学校生活の習慣、きまり、毎日の持ち物などを紹介している動画です。

2021年4月6日火曜日

本の紹介(2021.04)

半年ほど滞っている本の紹介ですが、少しずつでも紹介したいと思います…💦

小島祥美編著(2021)『Q&Aでわかる外国につながる子どもの就学支援―「できること」から始める実践ガイド―』明石書店

 基礎知識編、Q&A編、事例編、資料編と分かれて、全国各地で外国につながる子どもの支援に携わる方が執筆されている書籍です。刊行されたばかりで、実は未読ですが、紹介しておきたいと思ったのは、「進学・進路相談ができる窓口リスト」に当法人及び、例年就学・進路相談会を共催してくださっている福岡YWCAが掲載されているからです!
 非常に充実した内容になっていると思いますので、気になる方は是非手に取ってみて下さい。


2021年4月4日日曜日

ミャンマーの写真展に関するご案内

 会員の川邊さんより、ミャンマーの写真展についてご案内いただきました。
 「福岡・ミャンマー友だちの会」主催で、4月11日(日)、12日(月)にアミカスで行われるそうです。詳細は案内チラシよりご確認ください。

(画像をクリックすると案内チラシをダウンロードできます。)


5月の例会のご案内(オンライン例会)

早くも新年度となりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

昨年度はコロナ禍で感染防止を第一とし、就学・進路相談会など中止せざるを得なかった事業もありますが、今年度は感染防止に注意しつつ、就学・進路相談会も実施の予定です。
例会はしばらくはオンライン例会となりますが、新規事業も検討中ですので、
決まり次第、メールやブログでお知らせしたいと思います。

まずは、5月の例会についてお知らせいたします。
香椎浜地域での多文化共生のまちづくり講座をベースに、このたび「ともいきブックレット」を刊行いたします。
地域における異文化間交流、在留資格の基礎知識、やさしい日本語、ワークショップ例などを盛り込んだブックレットです。
そのご紹介を兼ね、執筆者が集まり話題提供を行います。

<5月の例会>
日時:2021年5月15日(土)14:00~16:00
ツール:Zoomでの開催になります。
 ※技術的なサポートはいたしかねますので、ご了承ください。
テーマ:ともいきブックレットの執筆者トーク
話題提供者:
 吉谷武志さん(NPO法人ともに生きる街ふくおかの会 代表理事)
 村上由里さん(同法人 理事/特定行政書士)
 川邊理恵さん(同法人 会員)
 古賀美津子さん(同法人 理事/香椎浜小学校親子日本語教室よるとも会 代表)
 伊藤亜希子さん(同法人 理事/福岡大学)
申込:要申し込み。
 5月9日(日)までに参加ご希望の方は事務局までご連絡ください
 お申し込みいただいた方のみに、例会の前日までにメールでZoomミーティング情報をお知らせします。
申込・問い合わせ先:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会 事務局メール
          tomoikifukuoka●gmail.com(●をアットマークに変えてお送り下さい。)

 みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

<会員のみなさま>
 2020年度総会に関しては、年会費をお支払いいただいている正会員のみなさまにご案内を差し上げております。
 ご返信、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2021年3月28日日曜日

留学生の就職状況について

  引き続き、理事の古城さんからいただいた情報です。

出入国在留管理庁
 令和元年における留学生の日本企業等への就職状況について

 みなさんの周りにも就活中の留学生がいるかもしれません。
 身近な話題ですね。

在留資格「技術・人文知識・国際業務」について

 当法人の理事である古城さんから下記の情報をいただきました。

(統合版PDF)「技術・人文知識・国際業務」の在留資格の明確化等について

特にP4(1)  素行が不良でないこと
「素行が善良であることが前提となり,良好でない場合には消極的な要素として評価されます。例えば,資格外活動許可の条件に違反して,恒常的に1週について28時間を超えてアルバイトに従事しているような場合には,素行が善良であるとはみなされません。」

このことが明記されたことは重大なポイントになるようです。

2021年3月11日木曜日

外国人との共生社会の実現のための有識者会議

  久しぶりに、「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」に関するサイトをチェックしていたのですが、出入国在留管理庁のもとに「外国人との共生社会の実現のための有識者会議」が設置されています(令和3年1月29日関係閣僚会議決定)。

 2021年2月24日に第1回の会議が開催されており、資料もアップされています。
 いろいろと動きがあるので、チェックもなかなか追いつきません…💦

 外国人との共生社会の実現のための有識者会議(第1回)

2021年3月1日月曜日

3月の例会のご案内(オンライン例会)

 あっという間に3月になりました。
 花粉が辛い季節になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
 3月の例会では、九州中国帰国者支援・交流センターの後藤さんに、中国帰国者支援についてお話していただきます。

<3月の例会>
日時:2021年3月20日(土)14:00~16:00
ツール:Zoomでの開催になります。
 ※技術的なサポートはいたしかねますので、ご了承ください。
テーマ:中国帰国者の支援について―九州中国帰国者支援・交流センターの取り組み―
話題提供者 後藤美香さん(九州中国帰国者支援・交流センター)
申込:要申し込み。
 3月14日(日)までに参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。
 お申し込みいただいた方のみに、例会の前日までにメールでZoomミーティング情報をお知らせします。
申込・問い合わせ先:NPO法人ともに生きる街ふくおかの会 事務局メール
          tomoikifukuoka●gmail.com(●をアットマークに変えてお送り下さい。)

 今年度はオンラインでの例会のみの活動でしたが、コロナの様子も見つつ、対面での活動が来年度は始められるといいなと思っております。


2021年2月18日木曜日

イベントのご案内

 今日の福岡は終日雪が舞い、寒い一日でしたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
 会員の川邊さんより以下の情報をご案内いただきましたので、ご紹介いたします。
 ご関心のある方はリンク先をご確認の上、お申し込みください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

シリーズ多文化共生とコミュニケーション
「日本語を伝達ツールとして見直していく」

日時:2021年2月27日(土)13:30~
申込み他詳細については、リンク先をご確認ください。
http://fukuoka-unesco.or.jp/japanese-as-a-communication-tool.html

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++