NPO法人ともに生きる街ふくおかの会: 12月 2024

2024年12月28日土曜日

ボランティア募集! とも生きふくおか学習支援室 つながるーむ

 とも生きふくおかでは、福岡女子大学の橋本直幸先生と研究室の学生さんの協力を得て、2023年10月より毎週土曜日10時~12時に、福岡市東区で外国語につながる子ども(小学生、中学生、高校生)の学習支援を始めました。

 会場は主に福岡女子大学(地域連携室、講義室)、大学の諸行事がある場合は香椎駅近くの会議室をお借りして実施しています。

 学習者は来日間もない小学生とその保護者、中学生(宿題・受験学習支援)で毎週10名余、ボランティアは会員、女子大学の学生、院生、そして一般の方です。

 ご存知の通り、福岡市では外国人住民の急増で支援の必要な小中学生も急増しています。

 学習者のご紹介もですが、ボランティアの方(ご都合に合わせて、時々参加も歓迎)の参加をお待ちしています。

 対象者(学齢の子ども、成人=保護者)も多様ですので、どなたも支援者となることができます。

 見学、体験も歓迎します。

 希望される方は、ご一報ください。

【1月の予定】 1月11日(土)、18日(土)、25日(土) 

        それぞれ10時~12時

【問い合わせ・申し込み】

  tomoikifukuoka@gmail.com または 090 5921 7798 まで

      

R6年第3期 よかトピア日本語入門クラス 参加者募集中

 よかトピアさんから頂いた、入門日本語クラスのご案内です。

 (公財)福岡よかトピア国際交流財団 さんの日本語クラスが1月23日から毎週木曜日、午前中に開催されます。

 該当する学習者にご案内ください。

 期日、場所、申し込み方法等は下記のポスターをご覧ください。

 



2024年12月27日金曜日

関連シンポジウム・イベントのご案内(2件)

 本会、とも生きふくおかの活動に関連するシンポジウムのご案内です。

同じ日、2025年2月2日(日)の午前、午後です。

 ・シンポジウム 多文化共生ってなんだろう?(第2回)25年2月2日13時~

 ・外国につながる子どもの支援者研修会 25年2月2日10時~ (ポスターは続報)

ともに、本会会員、学習支援室「つながる~む in 福岡女子大学」のメンバーが登場します。

 多文化共生、外国につながる子どもの学習支援に関心のある方、必見のイベントです。

 多数のご参加を期待しています!

 詳しくは下記のポスターをご覧ください。